Archive for the ‘ブログやホームページ活用法解決!’ Category

アフィリエイトは寝てても儲かるか?

Posted by: keiketu

1月 18th, 2014 >> ブログやホームページ活用法解決!

「アフィリエイトって寝てても儲かるんじゃないの?」・・たしかに売れるホームページを作ってしまえば、後はメンテナンスも容易で、放っておいても、どんどん稼いでくれるようになります。寝ているあいだにもお金が入ってきます。

しかし、それはあくまで、売れるホームページを作った後の話です。最初は、どんなテーマで、どんな構造の、どんな特徴のホームページにするか、これにみんなが頭をひねり、一、ニカ月かけることもざらです。

特徴をはっきり持ったホームページでなければ、訪問者数も伸びませんし、訪問したひとが買物などの成果に結びつく行動もしてくれません。

「開店にこぎつければいいの?」・・ホームページを公開しても、しばらくはまだ固まりません。成果のレポートなどを見ながら、訪問者が何を求めてくるのかを探ります。求めている情報、買いたい商品などを手探りして、少しずつ手を加えて、店舗の形を整えていきます。

放置型アフィリエイトシステム【完全版】

キーワードの選定を助けてくれるサービスが提供されています。オーバーチェアの「キーワード・アドバイスツール」「Google Trends」などがそれで、だれでも利用することができます。

キーワードアドバイスツールは、任意のキーワードを入力すると、そのワードを含み、最近のひと月の間に検索された関連ワードが、検索された数の多い順に一覧表になって出てきます。

Google Trendsは、世界のGoogleで検索された用語についてのデータを提供しています。キーワードを入力すると、最近2年間にどの語がどこで、どのくらい検索されたかがわかるデータが表示されます。また、検素数が多かったときの時事ニュースまで教えてくれ(英語スペルで検索したときのみ)、検索地域も多い順に表示されるなど、こちらの指標に合わせて、さまざまなトレンドを教えてくれる、たいへん便利なツールです。

たとえば、「花粉症」というキーワードをGoogle Trendsで調べてみます。過去3年間での検素数の推移が折れ線グラフで表示されます(1年間の推移を見ることもできます)。

それによると、2004年は2月半ばの検素数が最も多く、2005年は2月末が最も多いことがわかります。また2005年のピークの検素数が、2004年より4倍近いこともわかります。また、検素数の多い順に都市名を表示することができます(1位が「Kizuki」、2位が「Kasumigaseki」、3位「Tsukuba」となっていました)。

キーワードの選定にあたっては、こうしたデータを参考にすることができるのです。アフィリエイトで役立ちそうです。

ブログ作成でビジュアルを確認してもらいたい時

Posted by: keiketu

10月 26th, 2011 >> ブログやホームページ活用法解決!

ブログ作成では、ビジュアルを確認してもらいたい時、デザインや写真に着目させてユーザに訴えかけ、イメージを伝える事を目的としています。

文章を中心に読んであってもらいたい時は、文章に集中してもらえるように、デザインや写真は極力減らします。

絵画や画像のようなビジュアルを沢山確認してもらいたいですか。
ブログ作成では、レイアウトの美しさやビジュアルを優先して文章の量を少なくしているか、逆に沢山の文章を表示させビジュアル部分を少なくしているかを決めます。

あなたの発信やりたい情報が、どんなものか考え、どちらを優先しているか決定しましょう。
それとも研究・開発した論文や小説・ブログのような読み物でしょうか。

すなわち文章等言葉は補足程度で十分という事になります。

ホームページの画像のみでは使用方法がピンとこない

Posted by: keiketu

10月 9th, 2011 >> ブログやホームページ活用法解決!

ホームページの画像のみでは、使用方法や効果がピンとこない商品は、動画が入ると読んでくれる人が具体的なイメージを持ちやすくなります。

たとえば「ストレッチボール」というエクササイズ道具がありますが、文章のみでは使用方法がよくわかりません。

YouTubeで「ストレッチボール」で検索していると、実はエクササイズとしても検索されます。

貼り付けたい動画を表示した状況でYOUTube右側の「埋込み」欄にマウスカーソルを入れて、反転表示になったら右クリックします。ポップアップメニューから「コピー」を選ぶと、埋め込み用のタグがコピーざれます。

それを自分のホームページやブログにそのまま貼り付けます。

【397時間動画パソコン教室】解説ホームページ